説明会、個別面談実施中!!
こんにちは
宅配業界の情報ネットを運営している山岡です。
現在、お店から料理を届けるタイプの宅配はすごい数の会社が参入していますね。
- ウーバーイーツ
- 出前館
- 楽天デリバリー
- didifood
- foodpanda
- menu
- Chompy(チョンピー)
- Wolt (ウォルト)
etc… あげだしたらキリがありません。
それぞれの会社に規則の違いや給与体系に特徴があったり、「ユーザーが多くて強いエリア」なんかも違っていたりします。
なので、
「結局フードデリバリーの宅配ドライバーをするならどこを選んだらいいの?」
と悩んでしまいますね。
そこでおすすめしているのが
出前館の業務委託パートナーとして宅配ドライバーになる
という選択肢です。
今回は、「出前館の業務委託パートナーってなに?」という話から「出前館の業務委託パートナーがおすすめの理由」と「出前館の宅配員になる方法」を具体的に解説しています。
記事内目次
出前館の業務委託パートナーとは?
出前館では、「業務委託契約」という形で別会社に宅配業務を任せる形式をとっているエリアがあります。
そして、宅配業務を任された会社はその宅配業務をこなすために宅配ドライバーを雇います。
この、業務を委託された会社の宅配ドライバーになることを「業務委託パートナー」と呼びます。(呼び方は会社によって違うこともあります)
この業務委託パートナーの宅配員として登録をすれば、出前館の宅配ドライバーになることができます。
フードデリバリーで稼ぐ上で大事なこと
私も本サイトで記事を書くために、実際に色々なところでフードデリバリーをしている人の話を聞きました。
その中で、
「フードデリバリーで稼ぐ上で大事なことってなんですか?」
と質問をしたらほとんどの人がこのように答えてくれました。
「稼げるエリアやノウハウをどれだけ知っているか」
これに尽きると。
例えば、聞いた話で紹介してもよいと許可をもらったものを紹介します。(具体的な部分は内緒にしてと言われましたのでぼかしています)
色々聞いた中で感じたのは、
きちんと稼げる人は今までの経験から、稼げるノウハウを蓄積している
ということです。
ただ、稼げるノウハウというのは出回ってしまうとライバルが多くなって使えなくなので簡単に教えてもらうことはできません。
しかも今フードデリバリーをする人はすごい増えていて、注文の取り合いになっています。
なので、今から宅配ドライバーを始めようという人にはかなり不利な状況からスタートするしかないということになってしまいます。
この初心者が不利な状況を回避する方法として、「出前館の業務委託パートナー」が有効なんです。
出前館の業務委託パートナーがおすすめの理由
以下、出前館の業務委託パートナーをおすすめする理由を列挙します。
①稼げるエリア、ノウハウを教えてもらうことができる
これが業務委託型で配達員をする一番のメリットです。
業務委託型では、配達員を管理する会社から業務を委託されて宅配を行います。
なので、管理会社からすれば
配達員に効率よく働いて稼いでもらう
必要があります。
なので、業務を委託する側の会社がきっちりと宅配ドライバーに
稼げるエリアや稼げるノウハウを共有する
ということをしてくれます。
初めてフードデリバリーをする際にそういったノウハウを聞ければ、普通にフードデリバリーを始めるよりも圧倒的に有利な立場でスタートすることができます!
②クレーム、トラブル対応の相談先がある
最近フードデリバリーの宅配で問題となっているのが
宅配時のクレーム、トラブルが相次いでいる
ということです。
- 道に迷ってしまって、時間にすごく遅れてしまった
- 途中で汁をこぼしてしまい、品物がビチャビチャになった
- 飲食店側のミスで注文と違う品だった
この手のトラブルはどうしても発生してしまうことがありますが、宅配ドライバーはどのように対処してよいのかがわからず、
「自分は届けるだけが仕事なんで」
「元からこうなってましたよ」
なんて言い訳で責任を回避しようとする配達員もいたりします。
しかしこれはすごく良くないことで、その配達員の評価は当たり前のこと、そのフードデリバリーの会社自体の評判も悪くなり、結果的に自分の首を絞める(仕事が少なくなる)ことにつながります。
そういった良くないトラブル対応をなくすために、業務委託型では
拠点のマネージャースタッフに相談できる
ようにしています。
これによって、自分ではどうしてよいかわからない事態を相談することができるので、安心して仕事に取り組むことができます。
③フードデリバリーの最大手であり、利用ユーザーが多い
出前館はデリバリー業界で
提携店舗数が日本一
です。
そのため、利用ユーザーが非常に多く、宅配件数も他より圧倒的に多いのが特徴です。
さらに、他のデリバリー会社がまだ参入できていない地域にも対応していることがあり、ここでしたい!と思っているエリアで働けるチャンスも多いです。
(現在、就業可能なエリアはこちらを参照)
④他のフードデリバリーと掛け持ちもできる
「業務委託契約」の宅配ドライバーであれば、他のフードデリバリーと掛け持ちも可能です。
出前館で稼げるエリアやノウハウを聞いて、それを別のフードデリバリーでも試してみることが可能です。
単純に何も知らずにやるよりも、ノウハウを持っていたほうが有利なので、別のフードデリバリーでも効率良く稼げるチャンスが広がります。
逆に出前館の業務委託パートナーのデメリットとは?
ここまで良いところばかりを挙げましたが、出前館での業務委託パートナーのデメリットというのも紹介しておきます。
規則・ルールが通常のフードデリバリーより厳しい
フードデリバリーの業界は規則がゆるくて自由度が高いというのが魅力の一つになっています。
出前館の業務委託型ドライバーも、基本は普通の仕事より規則はゆるめです。
しかし、飲食物を運ぶという仕事をしている関係上、「清潔感」をだすための規則がいくつか存在します。
- 髪が長いのはOKだけど、後ろでくくること
- 髪色は赤・ピンク・緑などの派手に染めた色はNG
- 帽子は指定のものを着用すること
- ズボンは長ズボン必須(ハーフパンツはダメ)
- コロナ対策(マスク着用、消毒)はきっちりすること
(より詳しいルールの説明はLINEにて実施しています。)
この手のルールはクレームを回避するために業務委託元が設定しているので守る必要があります。
個人的には、他のフードデリバリーの規則がゆるすぎる、もしくは規約違反している人が多すぎる現状が問題だと思っているので、これくらいのルールはあって当然だと思います。
業務委託元が中間手数料をとっている
出前館はきちんと宅配員を管理してくれる会社(業務委託元)を仲介におくことで、宅配員の質をよくしています。
そのために宅配ドライバーから見ると「業務委託元に管理手数料を取られている」というのは確かです。
ただこれはそこまで大きなデメリットにはなりません。
なぜなら、出前館は「業界大手で利用者がたくさんいる」+「きちんとした宅配員の管理で質を良くしている」という効果で、他のフードデリバリーに比べて
- 宅配件数が多い
- 宅配報酬が高い傾向にある
からです。
地域にもよりますが、大抵の地域では
管理手数料をとられていても出前館のほうが他のフードデリバリーよりも稼ぎやすい
ということになっているかと思います。
出前館の宅配ドライバーのなり方
出前館の宅配ドライバーになるには、上記でも書いたように
出前館と業務委託契約を結んでいる会社の宅配ドライバー募集に応募する
という形になります。
宅配ドライバーになるまでの手順としては、まず
説明会、もしくは個別面談(ZOOM面談可)に参加する必要があります。
(案内用LINEに移動します)
以下では私がお世話になった運送会社である「DECLIC」の「出前館の業務委託パートナー」の募集案件について紹介します。
※「DECLIC」は関西・関東・東海エリアを中心に宅配を行っている軽貨物運送会社です。DECLICでは最近出前館との業務委託契約を結び、宅配ドライバーを募集しています。
「DECLIC」では現在、以下のような内容で出前館宅配ドライバーを募集しています。
【募集内容】
雇用形態:業務委託契約(個人事業)
年齢条件:18歳以上(高校生不可)
勤務時間:自由
休日:自由
報酬:1件配達で一律660円(税込)
迅速に配達すれば1時間で3~4件の配達も可能です。
現在、出前館のインセンティブキャンペーンで単価アップ中!詳しくは説明会でお話します。
報酬支払:月1回 月末締め翌月10日支払
就業エリア:全国47拠点
東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・宮城・広島・福岡・鹿児島に拠点あり。
※2021年2月現在の情報ですが、急ピッチで拠点が増加していますので、最新の拠点情報は説明会でお聞きください。
LINEにて、説明会の日程案内、もしくは個別面談の日程調整を実施していますので、
まずは以下のLINE登録をお願いします。
LINEに登録いただいたら「説明希望」とメッセージをいただけたら、説明会の日程案内、もしくは個別面談の日程調整へと進みます。
その後は以下のような手順になります。
①説明会、もしくは個別面談に参加する
↓
②デリバリー業務委託本登録
↓
③事前研修動画の閲覧、必要物の準備
↓
④宅配業務開始
気になる疑問点を解決する Q & A 集をプレゼント中
実際に働くとなった場合、色々聞きたいことが出てくるかと思います。
- 業務委託で稼働可能な時間帯は?(深夜でも大丈夫?)
- 週の暇な時間にちょっとやりたいんだけどできるの?
- 自分で準備する物ってある?
- 宅配に使う乗り物はなんでもいいの?
- 給料はいつ支払われるの?
- 登録に際して必要な書類・証明書は?
これらの「説明会でよく聞かれる質問」に関してはLINEにて
「気になる疑問点を解決する Q & A 集」
をプレゼント中です。
フードデリバリーの宅配ドライバー、やってみたいと思っていた
今も宅配やっているけど、もっと稼げるやり方を知りたい!
という方はもちろん
宅配ドライバーやってみたいけど、なんか勇気でなかったんだよなー
という人も
まずは一度、話だけでも聞いてみることをおすすめします。
私自身、こういう説明会に参加したことで人生が変わったという経験があるので、とりあえず小さなことからやってみるのは大事だと感じているからです。
もし少しでも興味があれば、一度話を聞いてみてください。